こんにちは、デジタルリスク研究所編集部です。今回はタイトルにもある通り、求職者が見るようなサイトの一つ、OPENWORKについて解説いたします。

デメリット、対策方法を知り、今後のブランディング活動(採用や営業でも可)に活かして頂けると幸いです。てまとめました。今後の採用活動の参考にしていただければと思います!

OpenWorkについて

 まずは、求職者が見るサイトの一つOpenWorkについての特徴をまとめました。デメリット、対策方法を知る前に、特徴について知っておきましょう。

  • 750万件以上の社員口コミ、135社以上の企業を掲載
  • 待遇面の満足度、社員の士気、風通しのよさ、社員の相互尊重、20代成長環境、人材の長期育成、法令順守意識、人事評価の適正感の8つの評価スコアが、チャートで分かる。
  • 組織体制・企業文化、働きがい・成長、ワークライフバランス、企業分析、入社理由と入社後のギャップ、女性の働きやすさ、退職検討理由、経営者への提言の8カテゴリの口コミを、業界別、企業別、回答者別にみることができる。

見てみると、求職者にとっては理想的な求職者サイトです。多くの求人数、掲載者数があります。細かく評価され、会社の足りないことを一目で見ることができます。口コミは、たくさんのカテゴリ別に分けられていて、自分の知りたい情報が見やすくなっています。入社後のギャップや、退職検討理由のカテゴリでは、企業への不満が載っていることも多くあります。そこには、正直な感想が載っています。また、チャートで、どの部分が足りていないのか一目でわかります。 求職者からしてみたら、自分が知りたい特徴をつかむことができ、退職検討理由、入社後のギャップのカテゴリを見ることによって、デメリット部分を知ることができます。これを対策することで、人材採用に良い影響をもたらすこともできるのです。ここからは、このサイトで起こりうるデメリット、対策方法、対策する上での注意点を順に説明します。

細かく分けられたカテゴリには、ネガティブな情報か書かれやすくなっています!


いくつかのデメリット

 OpenWorkは、求職者にとってはわかりやすいサイトですが、人材採用にとってデメリットとなる場合があります。 ネガティブな口コミが多く投稿されることによって、どんどんイメージダウンに繋がってしまいます。また、このサイトの場合は、会社の足りないところも表現できるので、ネガティブな口コミが載せやすく、会社の風評被害となりうる口コミが発生しやすくなってしまいます。 もし、ネガティブな口コミが出てきてしまったら、それを見た求職者は、志望の意思が下がってしまいます。そうなることによって、人材採用に悪影響が及びます。また、社員が見た場合、会社への信頼度が下がってしまいます。チャートで一目で足りないことが認識されてしまうので、弱みをさらされている状態にもなります。求職者が見るようなサイトは、人材採用にデメリットをもたらす危険性があります。さらに、細かく会社の足りないところを表せるので、ネガティブな情報を表しやすく、また、見やすくなっています。

人材採用から見るとデメリットが潜んでいます!対策をとりましょう!


対策方法、注意点

普段から気を付けることとしては、ネガティブな口コミを監視したり、社員のネットに関するルールを設ける事、対処する方法を検討して決めておくことも大切ですが、こうした口コミを発生させない0段階での対策が必要となってきます。全面的に受け止める必要かどうかは定かではありませんが、少しでもネガティブな口コミが出てきてしまっていた場合、そうした意見があることは理解して、改善するようにすることが大切です。風評被害を防ぐ一番最初の方法は、こうしたネガティブな口コミを生ませないことです。特に、口コミにある入社後のギャップは、本人から聞かない限り、改善できません。社員に定期的に不満点、改善してほしいところを聞き出すようにしましょう。また、不満や改善してほしいところを第三者に相談出来るような環境を作ることが大切です。 また、社員が第三者に相談できる環境を整えておくことも大切です。 万が一、人材採用にネガティブな口コミが出てきてしまい、風評被害となってしまうような口コミが出てきてしまったら、専門業者に相談しましょう。そして、一番いい方法を話し合い、対処をしましょう。 以前も説明しましたが、自分たちでいいクチコミをつくったり、削除をしようとするのは、逆炎上を招く恐れがあるのでおすすめしません。専門の知識を持ち、対策経験のある業者を選び、相談してみましょう。

会社の環境改善が一番。何かあった時は必ず専門業者に相談しましょう!


まとめ

このように、このサイトは求職者にとっては便利で使いやすいものですが、人材採用に悪影響を及ぼす恐れもあります。普段から対策を取っておかないと、口コミがもととなって会社が大きな悪影響を受けることになってから対処することになります。 しかし、何か起きてからではまずいのは火事と同じで、普段から対策を考えましょう。一見求職者向けの便利な口コミが載ったサイトですが、人材採用にとっては悪影響となります。 一番最初の対策は、社内環境の改善です。これをすることによって、社員の不満、会社の足りないところを見つけ出すことができます。ぜひ、一度、意見を聞きましょう。できれば、このようなことは定期的に行い事がおぞましいです。 求職者用のサイトの対策を行い、採用活動に活かし、誹謗中傷、風評被害から会社を守りましょう。